エコマンションの建設日記「第2章−5.建築を知らなくてもできる平面プランの作り方」
ECO-WING 21 自然素材の子供部屋 明るいリビング エコマンション10階
お気に入り登録 お問合わせ ECO-WING21トップページ
 現在地:エコウイング21トップページ >> エコマンションの建設日記 >> 第2章−5.建築を知らなくてもできる平面プランの作り方
マンション建設日記  
━━━(第1章)━━━
1. はじまりのはじまりは出産
2. 不思議な体験
3. 息子の心臓に穴
4. -倒産・再建・そして-
5. 妹の死と廃業
6. 不動産業についての持論と設計の基本
 
7. 二人の助産婦さんと一冊の本との出会い
 
━━━(第2章)━━━
1. 私がシックハウス症候群?
2. 誰に相談するのか?
3. 誰に相談するのか?
-設計士編-
 
4. 設計士さんへの意思の伝え方と契約のポイント
 
5. 建築を知らなくてもできる平面プランの作り方
 
6. むっずかしい〜自宅プラン
7. えっ?好みが違う?
なるほど・・・
 
8. 夫婦で二人三脚
9. 資金計画です。-@
10. やってやろうじゃないの!
-資金計画ですA-
 
━━━(第3章)━━━
1. 遅かった・・・あと1日
2. 何を聞いていたの?
3. 1本の電話から
4. 1億円オーバー
5. 潔く
6. 沈黙のとき
7. 願いのとき
エコマンション
健康住まい
自然素材ホール
シックハウスって?
「ECO-WING21」の
ホルムアルデヒド濃度結果
第一回
第二回
第三回
有機JAS法ってご存知?
有機食品を汚染しないように対策した建物が必要です!
マンションの建設日記
賃貸(マンション・駐車場)
賃貸のご案内
立体駐車場お貸しします
Purely West Gallery
私のこと・・・
おすすめの本
かねくら株式会社
お問い合わせ
ECO-WING21トップページ
ECOマンション
第2章−5.建築を知らなくてもできる平面プランの作り方
私のアパート生活の経験から、とくに賃貸住宅の場合、日当たりの良さ・収納力・使い勝手のよい間取り・結露をどう防ぐかというのは大事なポイントだと思ってきました。
たとえば、トイレやお風呂など湿気の多いところにはあってほしい。
 子育ての経験からいくと、子供が小さいうちは使い勝手からいっても和室は結構便利なのです。さらに生活様式を考え、空間の広がりを出すためには、LDKに和室をつないで欲しい。もちろんその場合、敷居はバリアフリーで段差をつけずに…など。
自分のこれまでの生活のうえでの経験を、もらった平面図と照らし合わせながら、こまごまとお話ししました。
 設計士のBさん、Cさんともよく話を聞いてくださり、その度にプランを練り直してくれましたが、
 「なぁんか違うなぁ」という感じでした。

 その頃から私はあちこちの書店に入り浸り、いろんな「住宅の本」や「住宅雑誌」を読みあさりました。立ち読みも結構しましたが、たとえ1ページでも「これだ!」と思う写真や間取りをみつけたら買って帰りました。つもり積もって現在では100冊近くになってしまいましたが…。
 その買ってきた本の気に入ったページを並べてみると、不思議なことに自分の好きな間取りやプランの傾向が見えてきます
 「こんなプランだといいなぁ。うちのマンションではどうしてこんなプランができないのかなぁ」と思っていたら、あることに気づきました。

 それは、3LDKの場合、本に載っているどのプランも、そしてうちのプランも面積は75m2ぐらいで変わらないということでした。
 「じゃあできるかもしれない。」そう思い立った私は、今、Bさんたちから頂いているプランをたくさんコピーし、はさみとのりを用意して各部屋の【切り貼り】を始めたのでした。
   つまり、一番下に現在貰っているプランを敷いて、例えばお風呂やトイレ・台所といった必要な部屋の大きさの紙を、いろいろ配置を変えて並べてみたのです。
そのときに一番考慮したのは、PSと呼ばれる配管の位置です。
 「配管は出来るだけ直管(真っ直ぐな管)を使って、曲がりが少ない方がメンテの上でいいよ。」過去に私の従兄弟が自分の経験からアドバイスしてくれた言葉です。
 要するに、上下の階で台所・お風呂・洗面所などの水を使う場所をそろえた方がいいということです。曲がりが多いとそれだけでそこに汚れがたまったり、管が詰まったりしやすいからです。それだけは守りつつ、ひたすら理想のプランに近づけるように【切り貼り】を続けました。

 また、この作業に役に立ったのは、数年前に勉強した「インテリアコーディネーター」の知識でした。
 例えば部屋にテーブル・ソファーを置こうとする場合、ただそのサイズの紙の【切り貼り】をすればいいのではなく、《ソファーとテーブルの間をどのくらい離せばスムーズにソファーから立ったり座ったりできるのか》といった距離感。それに一般的な家具のサイズ人の動線(日常生活のなかでの、人が取る行動を線で表したもの)をいかに短く効率よくするか、などです。
 ですが、当然、設計士さんたちはこういったことを十分考慮して、もともとの平面プランを作ってくれていますし、もちろん「住宅の本」もいっしょです。
 ですから、あらかじめこういった予備知識がなくても、そのプランや本を基に【切り貼り】をしていけば十分に出来ます。
 ジーッと平面図とにらめっこして、自分がこの部屋で暮らすとしたら…朝、昼、夜、春夏秋冬、また、夫婦二人だったら、子供が生まれたら、子供が大きくなったら、あるいは体がもしも不自由になったら…など色々な場面を想定して【切り貼り】を楽しんでみてください
 すると、できるじゃないですか。うちでも!「住宅の本」みたいな間取りで、しかも最初にお話したような自分なりのポイントをクリアしたプランが…。

 早速私は、Bさん、Cさんに連絡し、「ちょっと恥ずかしいんですけど、見てもらえませんか?」と、切り貼りした『はとうちプラン』を見ていただきました。
 いくらなんでも【切り貼り】ですから、建築のプロから見てそれが可能かどうか、返事を貰うまでは内心ドキドキでした。すると、
 「できますよ!」といわれてホッとし、またちょっと拍子抜けしたような気持ちになりました。
 さあ、自分の理想をようやく形にすることができ始めました!!
 

Copyright © 2002-2004 エコマンション ECO-WING21 All Rights Reserved.